
本阿弥光悦(ホンアミコウエツ) 1558-1637
本阿弥光悦(1558-1637)は、江戸時代初期の書家、陶芸家、芸術家。京都の人。徳友斎、太虚庵、自得斎などと号した。京都で代々刀剣の磨礪、浄拭、鑑定を本業とする本阿弥家の分家に生まれる。
書・陶芸・漆芸などにすぐれ、特に書は、青蓮院流を基本とする肥痩の激しい装飾的書風で、近衛信尹、松花堂昭乗と共に寛永の三筆と称され、光悦流の祖とされた。陶芸、漆芸でも光悦楽焼、光悦蒔絵の創始者として名を馳せた。
また晩年には、徳川家康より洛北にある鷹峯の地を拝領し、一族や多くの工芸家とともに移住し、光悦村を形成した。
販売作品WORKS FOR SALE


本阿弥光悦
「二村権之助宛消息」

本阿弥光悦
「二村権之助宛消息」

本阿弥光悦
「消息」

本阿弥光悦
「有馬玄蕃頭豊氏宛消息」
売却済
本阿弥光悦
「戸川外記宛消息」
売却済