
津田応圭
津田応圭(?-1780)江戸時代中期の武士、画家。名は乗文、通称は織部、縫殿、別号に北海、柘榴園。尾州名古屋藩士で、三之丸の東南櫓角に住んだことから「隅の津田」と称された。
画を好み、沈南頻を学び、元明の古法をくんだ花卉、鳥獣、山水に優れた。尾張における明清画の先駆者の一人。
販売作品WORKS FOR SALE

津田応圭(?-1780)江戸時代中期の武士、画家。名は乗文、通称は織部、縫殿、別号に北海、柘榴園。尾州名古屋藩士で、三之丸の東南櫓角に住んだことから「隅の津田」と称された。
画を好み、沈南頻を学び、元明の古法をくんだ花卉、鳥獣、山水に優れた。尾張における明清画の先駆者の一人。