
鈴木大拙
鈴木大拙(1870-1966)は、明治から昭和時代に活躍した仏教哲学者。本名は貞太郎。石川県金沢の出身。同郷の西田幾多郎、藤岡作太郎と親交を結び、加賀の三太郎と称された人物。
22歳で上京し、東京専門学校から東京帝国大学に進んだ。明治30年(1897)に師である釈宗演の推薦で渡米し、宗教家ポール・ケーラスに身を寄せて仏教書の著訳を進め、明治42年(1909)年に帰国。東京帝国大学や学習院で教鞭をとり、大正10年(1921)大谷大学教授として京都に移った。仏教や禅思想を広く世界に紹介した。
販売作品WORKS FOR SALE


鈴木大拙
「無事」
売却済
鈴木大拙
墨蹟「山高水長」
売却済
鈴木大拙
「無」
売却済