大田垣蓮月
大田垣蓮月(1791-1875)は、江戸時代後期の尼僧・歌人・陶芸家。
俗名は誠。菩薩尼、陰徳尼とも称した。京都の生まれ。実父は伊賀国上野の城代家老藤堂良聖。知恩院門跡に勤仕する大田垣光古の養女となる。夫との死別後、出家して蓮月と号した。
歌は小沢蘆庵に私淑、陶器も焼きこれに自分の歌を浮き出させた蓮月焼がある。
大田垣蓮月(1791-1875)は、江戸時代後期の尼僧・歌人・陶芸家。
俗名は誠。菩薩尼、陰徳尼とも称した。京都の生まれ。実父は伊賀国上野の城代家老藤堂良聖。知恩院門跡に勤仕する大田垣光古の養女となる。夫との死別後、出家して蓮月と号した。
歌は小沢蘆庵に私淑、陶器も焼きこれに自分の歌を浮き出させた蓮月焼がある。